坂出市地域公共交通計画(案)に関するパブリックコメントの結果について
印刷用ページを表示する更新日:2022年11月25日更新
令和4年9月1日(木曜日)~令和4年9月30日(金曜日)までパブリックコメントを実施した結果,12名のかたから23件のご意見が寄せられました。ご意見をいただきありがとうございました。
ご提出いただいたご意見の概要と市の考え方について,下記のとおり公開いたします。
ご提出いただいたご意見の概要と市の考え方について,下記のとおり公開いたします。
パブリックコメント募集の趣旨
公共交通は,人口減少や新型コロナウイルス感染症の拡大により利用者が減少している一方で,「コンパクト+ネットワーク」のまちづくりを進める上で,高齢者等の生活移動や,まちの魅力向上のために必要不可欠なものです。そのような公共交通を将来にわたって持続可能なものとするため,「坂出市地域公共交通活性化協議会」(委員20名で構成)において検討を重ね,「坂出市地域公共交通計画(案)」を作成しました。そこで,最終の計画策定にあたって,市民・関係者の皆様から広く意見をいただきたく,パブリックコメントを実施するものです。
パブリックコメントを行う計画(案)
坂出市地域公共交通計画(案)
閲覧方法
・坂出市政策部政策課
・各出張所
・坂出市のホームページ
【募集期間】
令和4年9月1日(木曜日)~令和4年9月30日(金曜日) [郵送の場合は当日消印有効]
・各出張所
・坂出市のホームページ
【募集期間】
令和4年9月1日(木曜日)~令和4年9月30日(金曜日) [郵送の場合は当日消印有効]
意見を提出できるかた
・市内に住所を有する人
・市内に事務所または事業所を有する人,法人等
・市内に存する事務所または事業所に勤務する人
・市内に存する学校に在学する人
・その他,坂出市地域公共交通計画に利害関係を有する人,法人等
・市内に事務所または事業所を有する人,法人等
・市内に存する事務所または事業所に勤務する人
・市内に存する学校に在学する人
・その他,坂出市地域公共交通計画に利害関係を有する人,法人等
意見の提出方法
意見は所定の様式(Word形式)(自由様式での提出でもかまいません。)に,住所および氏名,フリガナ(団体の場合は所在地および団体名)を記入し,郵便・Fax・電子メールまたは持ってくるのいずれかの方法で提出してください。
意見の提出先
郵便のあて先
〒762-8601
坂出市室町二丁目3番5号
坂出市政策部政策課
坂出市室町二丁目3番5号
坂出市政策部政策課
Faxの送信先
0877-44-5032
電子メール
お持ちいただく場合
坂出市室町二丁目3番5号
坂出市政策部政策課
坂出市政策部政策課
提出の際の注意事項
・氏名および住所(団体の場合は団体名および所在地)は必ず記載してください。
記載されていない場合は,意見として受付できません。
・電話による意見などの受付けおよび個別回答はいたしません。
記載されていない場合は,意見として受付できません。
・電話による意見などの受付けおよび個別回答はいたしません。
提出された意見および市の考え方の公表
提出された意見については,これに対する考え方とともに整理した上で,公表する予定です。(意見の内容以外は公表いたしません。)
公表場所
・坂出市政策部政策課
・各出張所
・坂出市のホームページ
・各出張所
・坂出市のホームページ