ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

中央公民館

印刷用ページを表示する更新日:2022年12月2日更新

施設概要

公民館の写真

開館時間

午前9時~午後9時30分

休館日

日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)

所在地

〒762-0001
坂出市京町一丁目4番18号

電話

0877-46-2422


機構

公民館数

18館(含分館9)

教室数

坂出中央公民館の教室数 10室

公民館での事業
市民講座毎年定期(前期4~6月・後期9~11月)に前期・後期各12の講座を行います。
グル-プ学習市民講座の学習を終了した人たちが引き続き自主的に学習をするように,奨励と自主学習グル-プの育成を行います。
貸館業務公民館の目的に沿うような会合であれば部屋を貸します。任意に文化活動で集まって行うグル-プにも貸館します。
文化行事市民美術展  絵画・書道・彫刻・美術工芸・写真
市民芸術祭  音楽・舞踊・民謡等の発表
文化団体の育成市内のいろいろな文化団体が立派に発展していくよう常に連絡をとりながら育成を行います。
地区公民館
分館の運営
市内各地区の公民館や分館が行う行事について連絡・調整を行います。
  

中央公民館沿革

昭和25年 8月 1日財団法人鎌田共済会社会教育館を譲り受け,坂出市公民館とする。
昭和25年11月10日大講堂,ステージを拡張。その他内部改装工事。
昭和51年 4月 1日旧坂出中学校鉄筋校舎(昭和32年11月27日落成)1棟を,2千百万円で改装し現在地に移転する。
昭和57年12月 1日2,3階廊下の張り替え改修。
昭和58年 9月21日3階部分の窓枠改修。
昭和58年10月 1日坂出市公民館を坂出市中央公民館と改称する。
昭和59年 1月25日1階教室を改装(少年育成センター事務室・相談室及び研修室を設置)。
昭和59年 8月23日2階部分の窓枠改装。
昭和60年 8月31日1階部分の窓枠改装。
平成 6年 6月20日屋外階段改修工事。
平成 6年 7月 8日教室冷暖房設備改修(6教室)。
平成8年4月23日全教室冷暖房設備。
平成8年11月29日自動火災報知設備取替工事
平成24年4月1日寿町より京町に移転する。

各種講座

社会教育講座

生涯学習自主グループ

イベント情報