ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 安全安心・相談 > 交通安全 > 交通安全 > 令和4年秋の全国交通安全運動

令和4年秋の全国交通安全運動

印刷用ページを表示する更新日:2022年9月1日更新

秋の全国交通安全運動(令和4年9月21日~30日)

 9月21日(水曜日)から9月30日(金曜日)までの10日間は,秋の全国交通安全運動期間です。

 秋は日没時間が急激に早まり,例年,夕暮れ時(日没後1時間)や夜間には重大交通事故が多発します。

 歩行者のみなさま,横断中の死亡事故が多発しています。反射タスキなどの反射材や,LEDライトの活用とともに,明るい色の服装を心がけ,目立つような工夫をしましょう。

 自転車利用者のみなさま,夕暮れ時には自転車前照灯を早めに点灯しましょう。また,イヤホンやスマートフォンの使用は危険です。絶対にやめましょう。

 ドライバーのみなさま,夜間の対向車や先行車がいない状況ではハイビームを活用し,上向き・下向きのこまめな切り替えをしましょう。

 一人ひとりが交通ルールを遵守し,周りへの思いやりの気持ちを持って,交通マナーを実践し,悲惨な交通死亡事故をなくしましょう。

自転車犬の散歩

 スローガン : 「歩行者優先 守るけん かがわ県」

 期   間 : 令和4年9月21日(水曜日)から令和4年9月30日(金曜日)までの10日間

 運 動 重 点

 1 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保

 2 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶

 3 自転車の交通ルール遵守の徹底

 4 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底

懸垂幕