危機監理室
新着情報
- おとめ隊の日♪SAKAIDE防災フェスタの開催2018年12月19日更新
防災 地域防災計画・基本情報
- 同報系防災行政無線について2019年2月13日更新
- 災害ボランティア活動に係る有料道路の免除申請について2018年7月23日更新
- 坂出市の災害情報の取得方法2017年11月8日更新
- 社会資本総合整備計画について(危機監理室)2017年3月10日更新
- 坂出市地域防災計画2016年5月26日更新
防災 避難
- 坂出市避難所運営マニュアル2018年7月13日更新
- 坂出市の指定緊急避難場所および指定避難所一覧2018年6月22日更新
- 津波ハザードマップ2017年2月8日更新
- 避難に関する情報の解説2017年2月6日更新
- 洪水ハザードマップ2017年1月13日更新
- 土砂災害ハザードマップ2016年4月6日更新
- 避難行動要支援者避難支援について2016年4月1日更新
- 防災情報メール2014年4月1日更新
- 標高が分かるWeb地図2013年11月5日更新
防災 台風・大雨・洪水・高潮
- 土砂災害について2017年11月13日更新
- 土砂災害警戒区域・特別警戒区域の指定2017年11月13日更新
- 洪水について2017年11月8日更新
- 高潮とは2017年8月29日更新
- 台風の位置による影響2013年10月7日更新
- 平成16年台風16号時の高潮による浸水区域概要図2011年4月7日更新
防災 地震・津波
- 平成30年度香川県シェイクアウト訓練2018年10月16日更新
- 地震津波被害想定第2次(香川県平成25年8月28日公表)2013年9月10日更新
- 地震津波被害想定第1次(香川県平成25年3月31日公表)2013年4月8日更新
- 建物の耐震化・家具の固定(自助)2006年12月22日更新
- 昭和21年の南海地震2006年12月22日更新
- 南海地震発生のメカニズム2006年12月22日更新
防災 家庭での備え(自助)
- さかいで131(ぼうさい)カード2018年11月8日更新
- あなたの家のブロック塀は安全ですか2018年7月26日更新
- 大地震のときは!『黄色いハンカチ作戦inさかいで』2018年7月4日更新
防災 地域で災害に備える(共助)
- 坂出市防災士資格取得について2018年10月11日更新
- 坂出市防災指導員について2018年5月1日更新
- 自主防災組織の活動紹介(平成30年度)2018年4月17日更新
- 自主防災組織の活動費補助金について2017年11月9日更新
- 着衣泳 合言葉は「浮いて待て!」2014年8月5日更新
- 自主防災組織の結成・変更届について2013年9月30日更新
- 自主防災組織の資機材整備費の補助2012年8月20日更新
- 防災講演・防災訓練の協力依頼について2012年8月20日更新
- 自主防災組織とは2012年8月20日更新
- 自主防災組織内の役割分担2012年8月20日更新
- 自主防災組織を結成しましょう2012年8月20日更新
- 自助・共助・公助の連携と協働2007年2月5日更新
防災 防災女性チーム(さかいで131おとめ隊)
- 坂出市防災女性チーム 「131(ぼうさい) おとめ隊」2018年12月25日更新
- おとめ隊の日♪SAKAIDE防災フェスタの開催2018年12月19日更新
- ~おとめ隊流~職場の備え紹介 No.32017年3月13日更新
- ~おとめ隊流~職場の備え紹介 No.22016年9月6日更新
- ~おとめ隊流~職場の備え紹介 No.12016年7月28日更新
防災 ひとくちメモ(楽しく防災)
- 防災ひとくちメモ(バックナンバー)2017年11月8日更新
- 防災ひとくちメモ 『第88回 大切なペットにも備えを』2017年10月16日更新
- 防災ひとくちメモ 『第89回 情報セキュリティ』2017年10月16日更新
- 防災ひとくちメモ 『第87回 海の事故を防ぐために』2017年7月25日更新
- 防災ひとくちメモ 『第86回 気象警報・注意報がよりわかりやすく!より見やすく!変わります』2017年6月19日更新
- 防災ひとくちメモ 『第85回 弾道ミサイル落下時にとるべき行動は?』2017年5月24日更新
防災 地域をもっと知ろう
- 海抜表示「海抜知~る」2013年11月5日更新
国民保護の仕組み
- 弾道ミサイル落下時の行動等について2017年8月18日更新
坂出市国民保護計画
- 坂出市国民保護計画2013年3月19日更新
- 坂出市国民保護計画(素案)へのパブリックコメント2007年1月10日更新
情報化
- 坂出市役所Twitterについて2014年3月10日更新