新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について
令和3年12月20日から,二次元コードが記載された電子及び書面の証明書の発行を開始しました。
今まで発行していたワクチンパスポートとワクチン接種済書(再発行)は,今後,新型コロナウイルス感染症予防接種証明書として発行することになります。
日本国内については,引き続き,「接種済証」または「接種記録書」のご利用が可能です。
詳しい概要等につきましては,下記の厚生労働省ホームページをご参照ください。
【厚生労働省ホームページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html<外部リンク>
接種証明書(電子版)の取得方法
二次元コード付き接種証明書(電子版)の発行が可能なスマートフォン上の専用アプリを公開しています。
【デジタル庁ウェブサイト:新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のアプリ】
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert<外部リンク>
発行に必要なもの
- スマートフォン(iOS13.x 以降もしくはAndroid OS8.x 以降)
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの暗証番号4桁(市町村の窓口で受け取った際に設定した4桁の数字)
- 海外渡航時に有効なパスポート ※海外渡航で使用されるかたのみ
電子版の接種証明書が取得できないかた
- マイナンバーカードを持たない人(申請にマイナンバーカード必須のため)
- スマートフォンを持たない人(iOSとAndroid対応のアプリを提供。マイナンバーカードの読み取りに対応する端末のみ利用可能)
- 旧姓・別姓・別名の併記がある人(旧姓等は,パスポートに反映されない場合があるため)
接種証明書(書面)の取得方法
書面の接種証明書を発行する場合は申請が必要となります。
申請先は,接種を受けた際に住民票のある市町村です。
転居などにより,接種時毎に,別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には,接種時点で住民票のあるそれぞれの市町村が申請先となります。
郵送での受付も可能です。ただし,返信用封筒(切手添付)をご準備いただき,必要書類と共に送付してください。
日本国内用
- 申請書 [PDFファイル/94KB]
- 本人確認書類
- 接種済証または接種記録書
※代理人が申請される場合は委任状が必要です。
海外用及び日本国内用
- 申請書 [PDFファイル/94KB]
- 海外渡航時に有効なパスポート
- 接種済証または接種記録書
- 本人確認書類(旧姓・別姓・別名のあるかたのみ)
※代理人が申請される場合は委任状が必要です。
問い合わせ先
坂出市けんこう課
電話番号 0877-44-5006 (8:30~17:15,平日のみ)
接種証明書の発手続き等に関する問い合わせ
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号 0120-761-770 (9:00~21:00,土日祝を含む毎日)
接種証明書の意義等の制度全般に関する問い合わせ