ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > 台風の位置による影響

台風の位置による影響

印刷用ページを表示する更新日:2013年10月7日更新

台風の位置(経路)による影響の違い

 台風が発生すると,その進路が気になりますよね。香川県を通過する場合は,特に大雨,暴風,高潮などに注意しなければなりませんが,中国地方や四国南部を通過するときも注意が必要です。

 平成16年に香川県は,台風4号,6号,10号,11号,15号,16号,18号,21号,23号と,9つの台風にみまわれ多くの被害が発生しました。

 坂出市では,台風16号に伴う「高潮」と「強風」により,沿岸地域を中心に床上浸水130件,床下浸水265件,住家の全壊1棟,半壊4棟の被害が発生しました。
 また,台風23号では,府中町で総雨量298mm,最大時間雨量45mmを記録し,綾川の氾濫,内水氾濫,土石流により,綾川周辺および山沿いを中心に,床上浸水674件,床下浸水1,672件,全壊1棟,半壊1棟,一部損壊101棟の被害が発生しました。

 これらの台風の経路を見てみると,香川県を通過せずに高知や徳島,広島,島根を通過しています。

 ここで示す特徴はあくまでも概略であり,台風の大きさ,強さ,移動速度,前線の有無や潮位などにより,個々の特徴は異なります。

最も注意が必要な進路

瀬戸内海を通る台風 瀬戸内海を東方向に通過する台風や,高知に上陸して北方向に通過する台風は,坂出市が暴風域に入り,台風本体の発達した雨雲がかかる高いため,大雨や暴風,高潮などすべてに警戒が必要です。

大雨になりやすい台風

平成16年台風21号23号経路略図

 平成16年台風21号は,9月29日8時半頃鹿児島県串木野市付近に上陸。15時過ぎ高知県宿毛市付近へ再上陸,その後,四国南部・東部を縦断し,20時半頃大阪市付近に再上陸しました。
 この台風により,観音寺市で,総雨量 253mm,最大時間雨量 66mmの大雨となりました。

 台風23号は,10月20日13時頃高知県土佐清水市付近に上陸。15時過ぎ室戸市付近に,18時前に大阪府南部に再上陸し,近畿,中部,関東地方を通過しました。
 この台風により,東かがわ市で,総雨量 674mm,最大時間雨量116mmの大雨となりました。

 どちらの台風も,九州南部から高知県,近畿地方を通過していています。

 坂出市に100mm以上の大雨をもたらした次の台風も,香川県よりも南側や東側を通過した台風です。

 昭和47年台風20号(総雨量160mm)
    三重県~愛知県~富山県~
 昭和49年台風18号(総雨量117mm)
    宮崎県~高知県~和歌山県~
 昭和58年台風10号(総雨量232mm)
    佐賀県~足摺~室戸~紀伊半島~
 昭和62年台風19号(総雨量253mm)
    室戸~淡路~福井県~石川県
 平成 2年台風19号(総雨量330mm)
    高知沖~紀伊半島~愛知県~
 平成10年台風7号(総雨量141mm)
    高知沖~和歌山市付近~滋賀県~

台風が四国の南側にある場合

台風が四国の南側にある場合 東讃や小豆を中心に発達した雨雲が進入しやすくなります。台風の北側に前線がある場合,台風本体の雨雲がかからなくても,大雨になりやすいので注意が必要です。 

台風が紀伊水道にある場合

紀伊水道にある場合

 台風本体の発達した雨雲がかかる可能性が高く,東讃や山沿い中心に雨が強まりる傾向があります。香川県にかなり接近するので警戒が必要です。

台風が豊後水道にある場合

豊後水道にある場合 台風本体の発達した雨雲が四国山地を越えて西讃や山沿いを中心に大雨になることもあります。東讃や小豆では,台風の外側の雨域が紀伊水道沿いに入りやすくなるため大雨に注意が必要です

高潮になりやすい台風

平成16年台風16号進路略図

 平成16年台風16号は,8月30日10時前鹿児島県串木野市付近に上陸。九州を縦断し,17時半頃山口県防府市付近に再上陸した後,中国地方から能登半島沖を北東に進んだ。

 台風18号は,9月7日9時半ごろ長崎市付近に上陸。12時頃北九州市付近,15時頃島根県浜田市の北を通り,日本海を北東進しました。

 台風16号では8月30日,大潮の時期と重なっていたこともあり,坂出港(入船町)で過去最高の潮位2.7mを観測しました。

台風が日本海側にある場合

日本海側にある場合 瀬戸内海では,気圧の低下,強い西風による吹き寄せなどの影響で高潮が発生しやすくなります。

参考資料

 ここで示す特徴はあくまでも概略であり,台風の大きさ,強さ,移動速度,前線の有無や潮位などにより,個々の特徴は異なります。

このページは,気象庁の過去の台風資料<外部リンク>等を参考にして作成しました。