ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > 避難に関する情報(令和3年5月変更)

避難に関する情報(令和3年5月変更)

印刷用ページを表示する更新日:2021年5月20日更新

令和3年5月20日から避難情報等が変わります

令和3年5月20日より、災害時に発表される避難情報の運用が大幅に変更となりました。ポスター画像

避難情報等の内容について理解し、避難情報が発令されたら、必ず適切な避難行動をとるようにしてください。

なお、避難情報等が発表されましたら、テレビ・ラジオのほか,市HP,市Twitter,緊急速報メール,同報系防災行政無線(屋外スピーカー),FMサンラジオ,広報車などにてお知らせします。

周知用ポスター [PDFファイル/3.35MB]

 

主な見直しの主なポイント

(1) 今までの警戒レベル4である避難勧告と避難指示(緊急)を避難指示に一本化。これまでの避難勧告のタイミングで「警戒レベル4避難指示」を発令(避難勧告は廃止)

(2) 災害が発生または切迫し、避難場所等への避難が安全にできないと考えられる状況で、自宅や近隣の建物等で直ちに身の安全確保するよう促したい場合に「警戒レベル5緊急安全確保」を発令(これまでの「災害発生情報」から変更)

(3) 「警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始」が「警戒レベル3高齢者等避難」に変更

避難情報について

市から発令する避難に関する情報は、警戒レベル3「高齢者等避難」、警戒レベル4「避難指示」、警戒レベル5「緊急安全確保」となります。
それぞれの情報の意味を事前に確認し、自分や家族がどのタイミングでどのように避難しなければいけないのか考えておきましょう。

表

警戒レベル3 「高齢者等避難」

警戒レベル3「高齢者等避難」は、災害の恐れがある段階です。高齢者や障害のある人などは危険な場所から避難しましょう。

高齢者等以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり、危険を感じたら自主的に避難するようにしましょう。

注意事項

 高齢者等避難は、避難のしやすい明るいうちに早めに発令することがあり、災害の可能性がかなり低下するまで解除されませんので、避難が長時間に及ぶ可能性があります。
 そのため、避難時には、常に服用している薬や貴重品、食料、飲料水等必要な物を持って避難をしてください。

 

警戒レベル4「避難指示」

 避難指示は、災害の恐れが高い状況で、この段階までに、危険な場所から全員必ず避難する必要があります。
 これまでは「避難勧告」と「避難指示」に分かれていましたが、これからは「避難指示」のみになります。

注意事項

 「避難」の方法にもいろいろあります。下記を参考に普段からどう行動するか決めておきましょう。

・行政が指定した避難場所への立ち退き避難

・安全な親戚・知人宅への立ち退き避難

・安全なホテル・旅館への立ち退き避難

・自宅の2階などへ避難する屋内安全確保(※)

※家屋倒壊等氾濫想定区域に入っていない、浸水深より居室が高い、水・食料などの備えがあることが条件

警戒レベル5「緊急安全確保」

 緊急安全確保が発表されたときには、すでに安全な避難はできず、命が危険な状況です。命を守るための行動をとってください。
市が災害状況を確実に把握できるものではない等の理由から、必ず発令されるものではありません。「緊急安全確保」の発令を待たずに避難してください。

参考資料

【内閣府】避難行動判定フロー [PDFファイル/1.35MB]

【内閣府】新たな避難情報等について(説明資料) [PDFファイル/4.81MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)